december, 2022

sun04dec8:00 PMtrio
トム・ソロヴェイチェック Tom Soloveitzik (tenor sax)
中村としまる Toshimaru Nakamura (no input mixing board)
増渕顕史 Takashi Masubuchi (guitar)

more details  ▼

Event Details

トム・ソロヴェイチェック Tom Soloveitzik
イスラエルのテル・アビブ出身。サウンド・アーティスト/作曲家/即興演奏家/サックス奏者。長年にわたりインプロヴィゼーションと作曲、そして静寂と音響的テクスチャーといった関係性をメインテーマとするパーソナルな実践を展開。

ハイファ大学で音楽と哲学を学び、ロンドン芸術大学ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーション大学院よりサウンド・アートの修士号(特待)を取得。

イスラエル内外の多くの優れた音楽家達と幅広く共演を重ねつつ、アンサンブル・ムジカ・ノヴァ実験音楽部門のパートナー・アーティスティック・ディレクター、ホロン・デジタル・アート・センターにおいてスクラッチ・オーケストラの共同ディレクターを務め、Musrara の実験音楽及びサウンド・アート上級プログラムにおいても教鞭をとる。

https://www.tomsoloveitzik.net/about 

 
 
中村としまる Toshimaru Nakamura
舞台音響技術、遊戯施設の効果音および音楽制作、或いはまた楽団でギターを弾くなどの20歳代を経てたが、結句、何物も身につかなかった。唯一、ひょんなことから興じていったオーディオ・ミキサーを用いたフィードバックの演奏のみが、手に馴染み且つ精神との整合も取れるものとなり、それが我れも演奏家の端くれであるという大胆な誤認を自らにもたらす。この悲劇的な思い上がりを前提として、演奏の機会が与えられればこれに応じ、現在に至る。

Toshimaru Nakamura’s instrument is the no-input mixing board, which describes a way of using a standard mixing board as an electronic music instrument, producing sound without any external audio input. The use of the mixing board in this manner is not only innovative in the the sounds it can create but, more importantly, in the approach this method of working with the mixer demands. The unpredictability of the instrument requires an attitude of obedience and resignation to the system and the sounds it produces, bringing a high level of indeterminacy and surprise to the music. Nakamura pioneered this approach to the use of the mixing board in the mid-1990’s and has since then appeared on over one hundred audio publications, including nine solo CD’s.

He has performed throughout Europe, North America, Argentina, New Zealand, Australia, Korea, China, Singapore and Malaysia, performing and recording both as a soloist and in collaboration with numerous other musicians.

As an active organizer of concerts in Tokyo, Nakamura has helped many musicians coming to Japan find places to perform, both with himself and with others. From 1998 to 2003 Nakamura and Tetuzi Akiyama ran the concert series Improvisation Series at Bar Aoyama and then later the Meeting at Off Site series of concerts. Both these concert series were crucially important in exposing a new manner to improvised music (referred to as Electro Acoustic Improvisation) to the Japanese public and to foreign musicians visiting Japan, making Tokyo one of the global hotspots for this new approach to music.

中村としまる Toshimaru Nakamura
 
 
増渕 顕史 Takashi Masubuchi
1984年生。主に東京で演奏活動を行う。ギタリスト・即興演奏家。
10代の頃より様々なグループでギタリストとして活動を行う。
2008年頃よりはじめた、嶋澤ヒロノブとのユニット Pelktopia で即興での演奏活動を開始する。
2018年よりアコースティックギターによる演奏に専念する。

2018年 R,R,R 【Headlights (PT)】・Disappearing Foliage 【Senri Records(JP)】2枚のソロアルバムをリリース。
又、他音楽家との共演作品・コンピレーション作品への参加などでも作品を発表している。
http://takashi-masubuchi.com/
増渕顕史 Takashi Masubuchi

X