february, 2023
白石美徳 Yoshinori Shiraishi (drums)
入間川正美 Masami Irumagawa(cello)
本藤美咲 Misaki Motofuji (baritone sax)
more details ▼
Event Details
白石美徳 drum,percussion 兵庫県加古川市で育つ。社交ダンス講師である両親の影響で幼い頃より様々な音楽に馴れ親しむ。ジャズドラマーとして関西での音楽活動を始め、2011年、拠点を東京へ移す。現在、東京と関西の両方で演奏活動をし、関西では11人編成のダンスバンドYoshinori Shiraishi Ballroom Orchestraを主宰。社交ダンスパーティーのステージで演奏。東京ではジャンルを問わず国内外ミュージシャンやダンサーと共演を続け、舞台作品にも参加。藤田善宏・村田正樹によるパフォーマンスユニット「ニヴァンテ」に参加する。その他、映像作家と音響的な即興演奏を行うこともある。 これまでの共演は山田光、影山朋子、谷口知巳、かみむら泰一、Huw Lloyd、荻野やすよし、横山祐太、Toristan Honsinger、Terry Day、Utku Tavil、Joe Rosenberg、西島芳、日吉直行、吉野弘志、mmfilms。これまでのバンド活動はffrond、fabre's fable、triogy、hikaru yamada and the librarians、ルルルルズ等。(順不同) 入間川正美 / IRUMAKAWA Masami (cello) '89年よりチェロの即興演奏をはじめる。以降、現代美術・実験演劇との共演を重ねる。 '98年よりソロシリーズ「セロの即興もしくは非越境的独奏」を高田馬場プロト・シアターにて開始、現在に至る。 同名のCDを1枚、CD-Rを4枚リリース。 '04年演劇ユニットLensと共にNYに遠征、演劇公演だけでなくソロ演奏も好評を得る。
Event Details
白石美徳 drum,percussion
兵庫県加古川市で育つ。社交ダンス講師である両親の影響で幼い頃より様々な音楽に馴れ親しむ。ジャズドラマーとして関西での音楽活動を始め、2011年、拠点を東京へ移す。現在、東京と関西の両方で演奏活動をし、関西では11人編成のダンスバンドYoshinori Shiraishi Ballroom Orchestraを主宰。社交ダンスパーティーのステージで演奏。東京ではジャンルを問わず国内外ミュージシャンやダンサーと共演を続け、舞台作品にも参加。藤田善宏・村田正樹によるパフォーマンスユニット「ニヴァンテ」に参加する。その他、映像作家と音響的な即興演奏を行うこともある。
これまでの共演は山田光、影山朋子、谷口知巳、かみむら泰一、Huw Lloyd、荻野やすよし、横山祐太、Toristan Honsinger、Terry Day、Utku Tavil、Joe Rosenberg、西島芳、日吉直行、吉野弘志、mmfilms。これまでのバンド活動はffrond、fabre’s fable、triogy、hikaru yamada and the librarians、ルルルルズ等。(順不同)
入間川正美 / IRUMAKAWA Masami (cello)
’89年よりチェロの即興演奏をはじめる。以降、現代美術・実験演劇との共演を重ねる。
’98年よりソロシリーズ「セロの即興もしくは非越境的独奏」を高田馬場プロト・シアターにて開始、現在に至る。
同名のCDを1枚、CD-Rを4枚リリース。
’04年演劇ユニットLensと共にNYに遠征、演劇公演だけでなくソロ演奏も好評を得る。
それ以降国内外の音楽家との共演を重ねる。
本藤 美咲
1992年生まれ、バリトンサックス奏者。
2015年、ストラスブールにて開催のワールドサクソフォンコングレスへの出演や、Asian Youth Jazz Orchestraにて東南アジア・ジャパンツアーに参加するなど国外での活動機会を得る。
2018年、主宰バンド『galajapolymo』を結成。様々なフィールドで活動する同年代のメンバーと共に実験を行いながら表現を追求している。
このほか、ハンドサインによる即興作曲手法を用いる『Tokyo sound-painting』、アンサンブルクインテット『SAX CATS』などに所属。
演奏活動のほか演奏指導、ワークショップ・ライブイベントなどの企画、管楽器専門誌へのコラム寄稿など、音楽文化の振興に注力している。