all concerts/music for free improvisation.
suggested admission between 1,000 to 3,000yen.

April

9 April (sun) 2pm trio
フィリップ・ゲイル Philip Gayle [guitar]
田嶋奈保子 Nahoko Tajima [performance, objects]
チェイス・ガードナー Chase Gardner [voice, various instruments]

9 April (sun) 6pm solo/duo
岡千穂 Chiho Oka [computer]
真木大彰 Hiroaki Maki [turntable]

11 April (tue) 8pm Duo
クリスチャン・コビ Christian Kobi [Sax]
徳永将豪 Masahide Tokunaga [alto sax]

14 April (fri) 8pm Solo/Duo/Trio
パオロ・ガイバ・リーヴァ Paolo Gaiba Riva [clarinet,etc]
Straytone [moduler synthesizer]
舩橋陽 Yow Funahashi [saxophone]

15 April (sat) 7:30pm Duo
長沢哲 Tetsu Nagasawa [drums]
神戸智浩 Tomohiro Kanbe [guitar]

21 April (fri) 8pm Duo
ニコレッタ・ファヴァリ Nicoletta Favari
クリストファー・サルヴィト Christopher Salvito
池田謙 Ken Ikeda [electronics]
増渕顕史 Takashi Masubuchi [guitar,harmonica]

22 April (sat) 8pm Duo
島田英明 Hideaki Shimada [violin]
岡川怜央 Leo Okagawa [electronics]

23 April (sun) 7pm
duo
大上流一 Riuichi Daijo [guitar]
香村かをり Kaori Komura [korean percussion]
solo
Flagio [contrabass]

Loader image

1975年、私は集団即興について考えていた。そのイメージは参加者が同じ場所で同時に音を出すという事だった。そして、そういう集団に参加して音を出していた。その音は各参加者の個性を表していたが、次第にラーガの様な持続した音に集まる。それが集団の音楽になるのだ。そこで、そういう集団の音ではなく、もっと各個人の音を明確に反映した集団を考えた。そしてマージナルコンソートを始めた。今回、Permianで企画したイベントは、マージナルコンソートという集団に参加しているメンバーの個人としての音を聴いてみるというものです。参加するのは、27日が越川知尚ソロ、28日が多田正美ソロ、29日が今井和雄ソロ、30日が越川多田今井トリオとなります。(今井和雄)

27 April (thu) 8pm solo
越川知尚 Tomonao Koshikawa [弦楽器、笛等、エフェクター等]

—Marginal
28 April (fri) 8pm solo
多田正美 Masami Tada [Perc、輪ゴム、枝、ピアノ線、電子機器]

—Marginal
29 April (sat) 7pm solo
今井和雄 Kazuo Imai [サウンド オブジェクト]

—Marginal
30 April (sun) 6pm trio
越川知尚 Tomonao Koshikawa [弦楽器、笛等、エフェクター等]
多田正美 Masami Tada [Perc、輪ゴム、枝、ピアノ線、電子機器]
今井和雄 Kazuo Imai [サウンド オブジェクト]


May   June